カバーマークファンデーションで色選び・標準色と塗り方&使い方を紹介!肌荒れするってホント?

肌をカバーするブランドと言っていいでしょう。カバーマークのファンデーション・フローレスフィットについて調べました。カバー力についての口コミや色選び、使い方なども紹介します♫
すず
カバーマークと言えば、ファンデーションですよね。
カバーマークは、スキンケアやポイントメイクなど様々な製品がありますが、ベースメイクが人気なブランドです。元々カバーマークは【傷跡やあざ、皮膚の変色を自然に隠す化粧品】として作られたので、カバー力の高さに定評があるブランドとして有名です。
そんなカバーマークの中で、50年の集大成として生まれたのが、パウダーファンデーションのフローレスフィットです。ひと塗りでシミをカバーし、美しいツヤやかな肌を作ります。まるでシミがなかったようなきれいな肌になれる、と公式では書かれています。
カバーマークファンデーションは、この順番で徹底チェックです。
- 色展開の種類
- 色選びの方法
- 標準色と人気おすすめのカラー
- 正しい塗り方使い方
- 肌荒れ成分について
- カバー力を含む口コミ評判
- 悪い口コミの内容
- 全国の取扱店舗
この内容で見て行きます。
ただし、厚塗り感が嫌いな人にとってカバーマークのフローレンスフィットは微妙と言わざるを得ません。
そのため「薄塗りが好きで化粧を落とす際に敏感肌用のクレンジングでも落とせるレベルのファンデが欲しい!」なら、POLAのディエムクルールがおすすめですよ。
■公式サイト■メイクの透明感が天と地の差!ポーラが本気で考えたカラー工学を注ぎ込んだディエムクルールの詳細を知りたい人だけコチラをクリック♩
目次
カバーマークファンデーション・フローレスフィット【色選びと選び方】
カバーマークファンデーション・フローレスフィットは全部で10色の色展開があります。
カバーマークファンデの色展開は全10種類!人気色はFR20
明るさ・赤み寄り,黄み寄りで色が分かれており、公式HPにあるカラーマップでそれぞれ10色の色展開を見て見ると、こういう感じになっています。
一番明るい色から
- FR00
- FP10・FR10・FN10
- FP20・FR20・FN20・FO20
- FR30・FN30
- FR40・FN50
となっています。数字が同じものは、明るさが同じです。
そして、赤み→黄みとして見ると
赤み FP→FR→FN→FO 黄み
という色合いです。
ですが、少し難しいのがFN20は黄みが強い色のため、FN30よりも暗めに感じる色味です。なので、明るさ順でいくとFN10→FN30→FN20となりますね。そして、FR20とFN30は同じ明るさになります。
またFN50はFR40より黄みが強いので、暗めの色です。なので一番暗めの色はFN50ですね。
色選びで選び方は2つのポイントをチェック!
色選びでは、照明は肌色がわかりやすいように白めにしてください。
色選びでまず一番はじめに決めることは、【黄色味強めの肌色か、赤味強めの肌色か】ということです。
手のひらの色を基準にする場合もありますが、基本的にはファンデをつける場所であるフェイスラインの色を色選びの参考にします。フェイスラインの色がよくわからない方は、腕の内側の色でも結構です。
色展開の色と見比べて、自分の肌色が黄色寄りなのか赤味寄りなのか判断します。また、いつも使っている自分に合うファンデーションの色を色選びの参考にするのもおすすめです!
そして、黄色寄りか赤味寄りか色選びができたら、次に肌の明るさを決めます。
色展開の色と見比べて、自分の肌色がどの程度の明るさなのか色選びしましょう。この時の色選びで自分の思う肌色よりもワントーン明るめを選ぶと、仕上がりが白く綺麗な肌に仕上がります。ファンデーションではワントーン明るめを選ぶ方も多いです。明るく透明感のある肌の印象にしたい方におすすめです。
ファンデーションの色の選び方って本当に難しいですよね!選び方に迷って店員さんに相談しても、結局肌に馴染まなかったこともあるので選び方を極めるのは至難の技です。「選び方がわからない」「選び方で悩むのは面倒臭い」という方は人気おすすめ色・標準色の中から選ぶのもおすすめです。
すず
カバーマークファンデーション・フローレスフィット【標準色と人気おすすめのカラー】
カバーマークファンデーション・フローレスフィットの人気おすすめ色ベスト3は、こちらの3種類です。
- No.1:FR20
- No.2:FN30
- No.3:FR30
やはり人気おすすめナンバー1は明るめの色味のFR20なんですね。人気おすすめのナンバー1はワントーン明るめの色が多いですが、フローレスフィットの人気おすすめ色も例外なく明るめの色です!
そして、人気おすすめ色がワントーン明るめということで、実際の標準色は人気おすすめナンバー3のFR30になります。標準色のFR30は少し落ち着いたナチュラルなカラーですね。
色選びに迷った方は、とりあえずこの人気おすすめのFR20か標準色のFR30を選んでおくと良いでしょう。標準色は黄色寄りで大半の日本人の肌色に合う色となっています。
ただ「標準色のFR30を選んだけど合わなかった」という口コミを書いている方もいました。そういう方は、おそらく標準色(黄味寄り)ではなく赤味寄りの肌だったと言えます。その場合は標準色の左に位置するFN30を選ぶと肌になじむでしょう。
カバーマークファンデーション・フローレスフィット【塗り方使い方は4ステップ!】
次に、カバーマークファンデーションフローレスフィットの塗り方使い方について見て行きましょう。
- 化粧下地でお肌を整えます。
- ファンデーションの表面を軽くなでるようにしてスポンジにとります。だいたい1~2回とります。少量で大丈夫なので力をいれすぎないように注意。
- 面積が広い頬から顔全体にのばします。
- ムラにならないように全体に均等に塗りあげます。
塗り方使い方は簡単!他のパウダーファンデーションと全く同じ塗り方使い方です。パウダーファンデーションは誰でも簡単な塗り方使い方で使えるところが魅力ですよね!
そして、気になるシミや毛穴の部分には、スポンジに少量とってトントンと軽く叩きこむような感じでなじませる塗り方使い方をすると綺麗に仕上がりますよ。
公式ホームページには塗り方使い方の動画もあるので、わかりにくい時は動画を参考にするのもいいです。「塗り方使い方がよくわからない」「塗り方使い方は自己流でいいや」という方でも適当にパパッと塗っておけばパウダーなんである程度綺麗に仕上がります。あまり心配せず楽しくメイクしましょう!
すず
カバーマークファンデーション・フローレスフィット【肌荒れ成分配合で乾燥肌、炎症肌になる可能性】
カバーマークファンデーション・フローレスフィットの成分について調べると、気になる肌荒れ成分が配合されていました。詳しく見て行きましょう。
フローレスフィット|肌荒れ成分①合成ポリマー
まず、目についた成分は合成ポリマーです。カバーマークパウダーファンデのフローレスフィットには【シクロペンタンシロキサン、トリメチルペンタフェニルトリシロキサン、水添ポリイソブテン、ポリエチレン、シクロメチコン、ポリメタクリル酸メチル、ジメチコン】という7つの合成ポリマーが配合されています。
合成ポリマーはお肌にハリを与えて、ピンと張ったような、例えばビニールを張ったような状態にしてくれます。しかし、お肌にビニールを張ったような状態になり、閉塞感を与える危険性があります。ビニールを張ったような状態なので、肌に保湿成分が入りにくくなるんです。
使い続ける事でお肌に本来あるセラミドが減ってしまうことも心配です。お肌が自らの力によって潤いを保つことができない、とても弱い肌になり肌荒れ体質となってしまいます。さらに、お肌への密着度もとても高いので容易には落とすことができず、うるおい不足による乾燥肌や肌荒れを招くことも心配です。
フローレスフィット|肌荒れ成分②パラベン
そして、カバーマークファンデーション・フローレスフィットには【メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン】という3種類のパラベンも配合されています。
パラベンは防腐剤です。パラベンは旧指定成分で、アレルギーを引き起こす可能性のある成分です。吹き出物や肌荒れの原因となったり、ホルモンバランスを崩してしまうことも考えられる成分です。
フローレスフィット|肌荒れ成分で化粧後に肌荒れが起きる
カバーマークファンデーション・フローレスフィットにはお肌に良くない成分として、合成ポリマーやパラベンなど多くの種類が配合されていますね。
合成ポリマーに関しては7種類も配合されています。これだけの量が配合されている化粧品をお肌につけるのは、やはり心配になります。直接お肌につけるものなので、安心して使用できるもの・肌荒れが起こりにくいものを選びたいですよね。
ニキビや赤い炎症、毛穴の開きなど、肌荒れを起こしたくない方は、カバーマークファンデーション・フローレスフィットではなく、肌に優しいファンデーションを選びましょう!
カバーマークファンデーション・フローレスフィット【実際に使った口コミ評判】
それでは、カバーマークファンデーション・フローレスフィットの実際に使った方の口コミ評判を詳しくみていきましょう。良い口コミ評判、悪い口コミ評判をそれぞれ抜粋してまとめました!
フローレスフィット|良い口コミ評判「保湿力」「伸びがいい」「カバー力がある」
カバーマークファンデーションには、このような良い口コミがあります。
- 毛穴やシミが隠れる
- 保湿力がある
- ツヤがキレイ
- コンシーラーがいらなくなった
- 伸びが良い
- コスパがかなり良い
- ニキビ跡も隠れる
- 崩れにくく、メイク直しが簡単
やはり、一番多いのがカバー力の高さを絶賛している口コミ評判ですね。
今まで何を使っても隠れなかったのに、フローレスフィットを使うと頑固なシミが隠れたという声や、コンシーラーとしても使用できるという人もいました。
また、保湿力の高さを褒めた口コミ評判もあり、しっとりとした感触が良いという口コミ評判もありました。
フローレスフィット|悪い口コミ評判「ムラができる」「厚塗り感」
カバーマークファンデーションには、このような悪い口コミがあります。
- 厚塗り感がでる
- 量の調節が難しい
- 特にTゾーンが崩れやすい
- きれいに塗れない
- ムラができる
- 洗浄力が強いクレンジングでないと落とせない
- 崩れ方が汚い
- 厚塗り感のせいか、お肌が息苦しい
悪い口コミ評判を見ていると、カバー力は高いですがナチュラルな印象はないですね。その上、厚塗り感が出たり、化粧してます!というような肌になるという口コミ評判が目立ちました。
塗り広げるのにムラができやすく、量の調節も難しいという口コミや、崩れやすかったり、崩れ方が汚いという口コミも多かったですよ。
口コミで一番気になったのは、洗浄力が強いクレンジングでないと落とせないという口コミ評判。そうなると、お肌に負担がかかり肌荒れにもなりそうです。
カバー力の口コミは満点評価!
カバーマークファンデーション・フローレスフィットのカバー力は高いとの口コミが多かったです!ということで、カバー力について、もう少し掘り下げて行きましょう。
- ニキビや毛穴がキレイに消える
- ニキビや毛穴の赤みが消えた
- シミやくまなどを隠すためのコンシーラーがいらなくなった
- 少量でカバー力がある
- たったひと塗りでシミが消える
カバー力についての口コミでは、このような良い評価がすごく多かったです。
「毛穴やシミ、くまをコンシーラーなしにカバーしたい」「一塗りでカバー力を発揮するファンデが良い!」という方に、カバーマークのパウダーファンデ・フローレスフィットはすごくおすすめですね!
すず
カバーマークの店舗は全国にある!公式通販もあります!
カバーマークの店舗は全国展開しています。北は北海道から南は沖縄まで、幅広い地域の店舗でカバーマークのコスメを購入することができます。また、カバーマークは店舗だけでなく、公式サイトからでも通販購入することができます。近くに店舗がない方は、ぜひそちらを利用してみてくださいね!
またAmazonや楽天でも購入可能なので、お好きなタイミングでいつでも購入できますね♪
私のおすすめは送料無料のAmazonです。
カバーマークファンデーションはカバー力が欲しい人向け
人気おすすめブランド・カバーマークファンデーションのフローレスフィットについてまとめて来ました!高級感のあるカバーマークは、カバー力が他のファンデーションを比較するとかなり高いと口コミで話題でした。
- 色選びで選び方は標準色,人気色が無難
- 塗り方使い方は軽くトントン叩きこむ
- 成分には肌荒れの心配あり
- カバー力があるけど厚塗り感という口コミ
- 店舗は全国にある
簡単にまとめるとこんな感じですね。
カバーマークファンデーションよりも、自然な仕上がりと透明感を得られるファンデーションを探している方。
すず
今、口コミで人気となっているポーラのディエムクルールファンデは使ったことがありますか?
ポーラ定番のファンデーションですが、必要以上にベタつかず、肌にフィットして透明感を出してくれるファンデーションです。さらに、アレルギーテスト済みなので、安心して使うことができます。
ディムクルールファンデはカバー力もとても高く、毛穴もしみもしわも目立たせません。なのに、薄付きなので、厚塗り感もなく、透明感を出してくれる本当に実力のある人気ファンデです。
また、紫外線対策ではSPF23/PA+++となっているので、紫外線が原因のしわやたるみからも、ガードしてくれます。そして、パレットも可愛くておしゃれなので、万が一の化粧直しでポーチから取り出すだけで、気分が上がりますよ♩
さらに、公式ホームページからの注文なら、ポーラの美容液や化粧水などの基礎化粧品のサンプルを約1,000円分選ぶこともできる上、今なら送料無料で注文することができちゃいます!
あなたが「ファンデを使って透明感のある肌を実現したい!」「5年前みたいなメイクの雰囲気を自然と出してみたい!」なら、間違いなくディエムクルールファンデがおすすめです☆
あなたが今、「肌に優しくて使いやすい!自然な仕上がりになって透明感のあるファンデを探している!」なら、ディエムクルールを絶対にチェックしておきましょう!
すず